No. 00445

乗用草刈機 安全のポイント

乗用モアは死亡事故も発生しています!

安全にお使いいただくために

1.「転落事故」を防止するために注意すること

草が生えていると路肩が見えず、転落事故の恐れがあります。圃場や走行路の端は路肩が見えるように草を刈っておきましょう。


 

 

2.「転倒事故」を防止するために注意すること

急傾斜地での使用はやめてください。運転・作業の前には必ず斜面の角度を確認しましょう。
4WD 仕様は25°以上、2WD 仕様は15°以上の急傾斜地では使用しないでください。
傾斜地では等高線上に作業しないこと。転倒する可能性があります。


 

 

3.「挟まれ事故」を防止するために注意すること

木の株元まで草刈りをしようとすると、低い枝に挟まれる可能性があります。低い枝に注意しましょう。
慣れないルートを作業する時は特に注意しましょう。


 

 

4. 作業時に注意すること

落ちているワイヤーやヒモ、防鳥ネットが刈刃に巻き込まれてしまうことがあります。故障の原因になります。
作業前に圃場を確認してください。

運転・作業の前には圃場に穴・溝・障害物などを確認し、十分に注意して運転・作業を行ってください。
切り株や障害物にぶつかり、機械を破損させてしまう可能性があります。
障害物の近くには目印をつけておきましょう。

刈刃カバーは必ず閉めて作業を行いましょう。
小石等の異物の飛散により人や動物、農作物、建築物、車を傷つけてしまう可能性があります。
※刈刃カバーは閉めてあっても刈高さによっては異物が飛散する可能性があります。


 

 

5. 作業時の服装・保護具


 

 

6. その他の注意

ご使用前に、製品に付属の取扱説明書をよく読んで充分に理解してから運転操作をして下さい。

■ナンバーの取得
ご使用の際、お住いの市町村役場にて軽自動車税の申請をし、ナンバープレートを乗用モアの後方から見やすい位置につけましょう。
ナンバープレートは所有する小型特殊自動車に対して、軽自動車税を払っている証明となります。

■公道走行禁止
ナンバープレートを付けていても公道及び公道とみなされる道路での走行は出来ません。圃場への移動はトラックを使用しましょう。
トラックへの搭載時はアユミ板を使用しましょう。積載時、アユミ板上での方向修正は転落事故の原因になります。

■病気・過労・体調の悪い時や妊娠中の場合、また、お酒や身体に影響を及ぼす薬を飲んだ時には作業を行わないで下さい。
■本来の用途以外には使用しないで下さい。

■不具合を発見したときは、直ちに作業を中止し、整備・修理して下さい。
■修理に使う部品や消耗部品は、純正部品をご使用下さい。
■購入先で1 年毎に定期点検・整備を受けて下さい。


 

 

7. 点検整備のポイント

■メンテナンス
草刈り後は、車両に堆積した草や刈取についた草や泥などをきれいに取り除きましょう。
お手入れをする時は必ずエンジンをめ、エンジンが冷えてから行ってください。

エアクリーナエレメントや座席後方のカバー、その奥にあるローティングスクリーンに付着した草やゴミ等を取り除きましょう。
草やゴミが堆積した状態で使用するとオーバーヒートや熱による車体の異常が発生する可能性があります。

両面摩耗した刈刃は新しいものと交換しましょう。